イケメンでありながらも歌がうまい片寄涼太さん。
その歌唱力はさすがLDHとも言えるほど。
ライブではソロ曲を披露したこともあり、話題となりました。
片寄涼太さんの歌唱力を知っていただくため、私のおすすめの曲を5曲ご紹介いたします!
目次
片寄涼太のソロ曲とは?
GENERATIONSでソロの曲を発表しているのは数原龍友さんだけではありません!
片寄涼太さんもソロ名義の楽曲があります。
それは「Possible」という曲です。
ドラマ「貴族誕生-PRINCE OF LEGEND-」と、映画「貴族降臨-PRINCE OF LEGEND-」の主題歌でもあります。
早速聴いてみましょう!
いかがですか?
王子感増しましですね!
1回聴いただけでも耳に残るなぁ、と感じました。
片寄涼太さんのファンにとってソロ曲というのはとてもありがたいものだと思います。
GENERATIONSの2019年ライブツアー「少年クロニクル」でも片寄涼太さんはソロパフォーマンスをしていました。
私が参戦した11月の東京ドームでの公演では「Just The Way You Are」をピアノを弾きながら歌っていたので、それが初ソロだと思っていましたが、その場限りって感じだったんですね。
しかし同じく少年クロニクル、12月の福岡公演ではセトリ変更になり「Possible」を披露したそうです。
それが初披露になったとのこと。
会場にいらっしゃったファンの方々、羨ましいです・・・!
この曲だけでも片寄涼太さんの歌唱力は十分に伝わるかと思うのですが、ここからは私が選曲した5曲をご紹介いたします。
スポンサーリンク
片寄涼太の歌唱力がわかるおすすめ曲
片寄涼太さんの歌唱力を知ってもらうため、歌がうまいとわかるおすすめ曲を私の独断で選ばせていただきました。
ぜひ片寄涼太さんのパートに注目して聴いてみてください!
「My Only Love」
2015年2月に発売されたアルバム「GENERATION EX」に収録された曲です。
シングルとして発売されたわけではないのですが、人気のある曲だと思います。
YouTube Premiumに登録するとYouTubeからでも聴くことができます。
こういうしっとりした曲は片寄涼太さんの優しくて透き通るような声がぴったりなんです!
どこがうまいっていうピンポイントで聴くよりも、全部聴いていただきたい私も大好きな曲です。
最初から最後まで聴けば、この1曲で片寄涼太さんの歌唱力は伝わると思います。
「太陽も月も」
2017年4月にシングルとして発売、7月発売のアルバムにも収録されました。
この曲では珍しく片寄涼太さんがラップっぽい部分を歌っています。
これまで数原龍友さんが歌っていたようなパートを片寄涼太さんが歌っていて新鮮です。
万能だなと思いました。
何でもできる人なんだな、と。
片寄涼太さんの新たな可能性を見い出せたような気がします。
結構レアなんじゃないでしょうか?
「stupid~真っ赤なブレスレット~」
こちらは2017年7月発売のアルバム「涙を流せないピエロは太陽も月もない空を見上げた」に収録されています。
公式のフルバージョンを聴くには、音楽配信サイトか、YouTube Premiumに登録する必要があります。
LDHファンにとってはお馴染みの小竹正人さん作詞の、めちゃくちゃ切ない歌詞です。
曲の始まりもサビも片寄涼太さんから歌うのですが、表現力がすごくて始めとサビで印象が全く違います。
サビにかけて盛り上がっていく感じも大好きです。
やっぱりさすがだな、と感じます。
「BIG CITY RODEO」
この曲は2017年10月にシングル曲として発売されました。
ピーカーブーダンスというのが話題になりましたね。
私の印象で、片寄涼太さんはハイトーンのイメージがあったのですが、この曲はサビとか声が低めです。
珍しくないですか?
透き通る声のイメージだった片寄涼太さんの声がガラッと変わり、こんな歌い方もできるのかと感動しました。
口笛を吹くアクションもイケイケですね!
「You & I」
最後はこちら、2020年5月に配信されたばかりの配信シングルです。
やっぱり片寄涼太さんはこういう優しい歌がぴったりだなと改めて感じました。
まず英語の発音が良すぎるということ。
ナチュラルすぎて歌詞を見ないとなんて言っているのかわかりません。笑
さらに、サビが全部ハモリなんです。
数原龍友さんの方が高くて片寄涼太さんの方が低いというのも最高じゃないですか?
歌が上手くないと埋もれちゃうからさすがだなと感じました。
片寄涼太さんの出演作品についてもぜひご覧ください!

片寄涼太の歌唱力まとめ
片寄涼太さんの歌唱力を知っていただくため、話題のソロ曲と一緒に私のおすすめする曲をご紹介しました。
いろんな曲を聴いてみると、やっぱり片寄涼太さんは歌がうまかったです。
曲によって表現の仕方が違っているから聴く側としても飽きずに聞いていられます。
ここで紹介した曲はほんの一部で、ほかにも歌詞がいい曲、ボーカルの歌唱力が際立つ曲はたくさんありますので、ぜひ自分のお気に入りの1曲を見つけてみてくださいね。