2020年1月より事務所をLDHに移籍し、より世界的ミュージシャンとして知れ渡っているMIYAVIさん。
最近ではきれいな奥さんと可愛い子供たちに囲まれた幸せそうな姿が伺えます。
さらに、MIYAVIさんと言えば体中に彫られたタトゥーも印象的です。
今回はそのタトゥーが本物であるのか否か、背中に掘られた「李」に込められた意味についてもまとめてみました。
MIYAVIのタトゥーは本物?
結論から言ってしまえば本物です!
MIYAVIさんにとってタトゥーは人生の消えないメモ帳のようなものなんだとか。
体中にいろいろな文字が刻まれていますが、どれもちゃんと理由や意味を持って入れたようです。
MIYAVIさん自身がタトゥーを入れることを推奨しているわけではありません。
むしろ「弱いがゆえの行為」とも言っています。
また、MIYAVIさんのタトゥーは基本的には絵などはなく、文字だけです。
さらに黒一色。
なにかこだわりがあるのかもしれませんね。
タトゥーを入れる行為には賛否両論あるかと思いますが、表現の一部くらいに思っておくのがいいでしょう。
スポンサーリンク
MIYAVIがタトゥーを入れている場所・意味
MIYAVIさんのタトゥーについて、最初に体中に掘られたと申しましたが、実際どこにタトゥーがあるのか気になりますよね。
MIYAVIさんがタトゥーを入れている場所は背中、胸、腹、首、左腕、右腕、手、脚です。
むしろタトゥーがない場所がないくらい全身にいろいろな文字が刻まれています。
それぞれタトゥーの意味を調べているうちに、私が気になったのは右腕に彫られた「天上天下唯我独尊」の文字です。
こちらの画像でも見えます。
これはお釈迦様が言った言葉とされていて、普通に考えれば「この世で私が一番尊い存在」という意味ですね。
しかし、MIYAVIさんの腕には「一生涯凡人也」ともあります。
つまりは「私は一生凡人だ」ということらしいです。
この2つのタトゥー、全く意味が違うと思いませんか?
そこで「天上天下唯我独尊」の意味を詳しく調べてみると、すごく深い言葉であることがわかりました。
お釈迦さまが身分制度を打ち破って、どんな人も尊い目的を果たす為に人間に生まれてきたのだと、すべての人は平等であると仰ったのが「天上天下 唯我独尊」のお言葉
引用元:1から分かる親鸞聖人と浄土真宗
自己中心的な考えではなく、みんなの平等を謳った言葉だったんです。
これなら自分は凡人であるという意味とも合致しますね!
もちろんこのほかのタトゥーにも全て意味があることに違いはありません。
「消えないメモ帳」としてタトゥーを彫っているくらいですから、MIYAVIさんにとって忘れてはいけないこと、大切なことを残しているのでしょう。
タトゥーの1つ1つを見ていけば、MIYAVIさんの生き方や性格、考え方などもわかりそうですね。
スポンサーリンク
MIYAVIの背中に刻まれた「李」の意味
MIYAVIさんの背中には般若心経が書かれています。
266文字が刻まれているらしく、かなり細かいです。
そしてその般若心経の上に書かれているのが「李」の1文字です。
かなり大きく堂々と描かれているので、その意味が気になる方も多いでしょう。
これに関してはMIYAVIさんが自身のTwitterで意味を明かしています。
ラスト。一番質問多かったんだけど、背中のタトゥーはね、ずっと親父の事が嫌いだったんだけど、俺も今ラヴとジュエの父親になって何処か肯定出来たんだよね。どう足掻いたって半分血が入ってる訳だし(笑) 歴史に感謝と敬意。父方の韓国名である"李"を刻みました。 #MIYAVI七夕
— MIYAVI (@MIYAVI_OFFICIAL) July 7, 2012
「李」は父方の韓国名であり、嫌いだった父親を肯定できるようになってから入れたタトゥーのようですね。
なんだか親子の絆を感じられるようで素敵です。
背中にこれだけ大きく目立つように入れているのも、きっとMIYAVIさんなりに乗り越えたからなのでしょう。
意味を知ったファンの方から、「素敵な生き様」「最高」「やっぱり家族っていい」などのコメントが多く残されています。
MIYAVIさんとmelody.さんの馴れ初めや家族についてはこちらで書いています!
MIYAVIのタトゥーまとめ
今回はMIYAVIさんのタトゥーについてまとめてみました。
タトゥーはどれも本物であり、全てに意味があることがわかりました。
背中の「李」の文字はおそらく最も強調されたものだと思いますので、特に思いが強く込められているのでしょう。
今後タトゥーが減ることはないかと思いますが、増える可能性は十分にありますので、そしたら意味を調べてみてもいいかもしれませんね。
タトゥーの意味を知ることで、より一層MIYAVIさんの魅力に惹かれるファンが増えそうです!