2019年、初の5大ドームツアーとなるGENERATIONS。
ドームとなれば、ホールやアリーナよりも何倍も多くのファンが会場に入ります。
その分、会場入口やお手洗い、グッズ列の長さは異常とも思えるほど長いです。
この後、11月と12月でライブに参戦する方が失敗しないように例年と比べてのグッズ販売時間や待ち時間を予想し、まとめていきたいと思います。
目次
【2019】GENERATIONS・各会場のライブ開演時間
Thank you🙏#GENERATIONS LIVE TOUR 2019#少年クロニクル#札幌ドーム pic.twitter.com/JuxRQLHOwy
— GENERATIONS公式アカウント (@generationsfext) August 31, 2019
まずは各会場の開場時間と開演時間を知っておかなければいけません。
【北海道・札幌ドーム】(終了)
- 8月31日(土)
開場 17:00 / 開演 19:00
【東京・東京ドーム】(終了)
- 11月7日(木)
開場 16:00 / 開演 18:00 - 11月8日(金)
開場 14:00 / 開演 16:00
【愛知・ナゴヤドーム】(終了)
- 11月15日(金)
開場 17:00 / 開演 19:00 - 11月16日(土)
開場 16:00 / 開演 18:00 - 11月17日(日)
開場 15:00 / 開演 17:00
【大阪・京セラドーム】(終了)
- 12月6日(金)
開場 17:00 / 開演 19:00 - 12月7日(土)
開場 16:00 / 開演 18:00 - 12月8日(日)
開場 14:00 / 開演 16:00
【福岡・福岡ヤフオクドーム】
- 12月13日(金)
開場 17:00 / 開演 19:00 - 12月14日(土)
開場 16:00 / 開演 18:00 - 12月15日(日)
開場 15:00 / 開演 17:00
スポンサーリンク
【2019】GENERATIONS・各会場のライブグッズ販売時間・場所
3ヶ月連続リリース 第3弾シングル
「EXPerience Greatness」Music Video解禁💥https://t.co/MMvHvuVkz9#GENERATIONS #GENE #ジェネ pic.twitter.com/Ax8p7Imj3s
— GENERATIONS公式アカウント (@generationsfext) September 10, 2019
会場物販について、時間や場所の詳細は間近にならないと明かされません。
わかっているところでまとめます。
11:00(15日のみ14:00)~終演後約1時間
・ナゴヤドーム場内コンコース(メンバープロデュースとカプセル以外の全グッズ)
開場~開演
・ナゴヤドームN1駐車場内 GENERATIONSカプセル特設テント(カプセルのみ)
11:00(15日のみ14:00)~終演後約1時間
(カプセルを除く全グッズ)
12/6 14:00、12/7 13:00、12/8 11:00 ~終演後約1時間
・京セラドーム大阪 場内コンコース内(※)
開場~開演
・京セラドーム大阪3F中央プラザ GENERATIONSカプセル特設テント
(3ゲート側)(カプセルのみ)
12/6 14:00、12/7 13:00、12/8 11:00 ~終演後約1時間
12/13 15:00、12/14 13:00、12/15 12:00 〜終演後約1時間
・福岡ヤフオク!ドーム 場内コンコース(メンバープロデュースとカプセル以外の全グッズ)
開場~開演
・福岡ヤフオク!ドーム6番ゲート前 GENERATIONSカプセル特設テント(カプセルのみ)
12/13 15:00、12/14 13:00、12/15 12:00 ~終演後約1時間
日にちによって開場時間、開演時間は変わってきます。
最低でも開場時間の3時間前にはグッズ販売を開始しているでしょう。
スポンサーリンク
【2019】GENERATIONS・ライブグッズ待ち時間
初日。自分の人生をダンスに投影しました。夏休み無しで作り上げたこのライヴ。一先ず初日終わってホッとしてます。まだ始まったばかり。沢山の方々に届けたいです!!今日はありがとうございました!!とりあえず全力出しすぎて3日は動けません。トホホ。。。#GENERATIONS#少年クロニクル#札幌ドーム pic.twitter.com/95EwDPg74L
— 佐野 玲於 (@sanoreofficial) August 31, 2019
グッズを買うためだけに並ぶのが嫌な方は事前にネットで買っておくことをおすすめします。
それほどまでにドームの物販は並ぶからです。
グッズ販売開始時刻に会場につければいい、と思っている方は甘いです!
販売開始時刻よりもずっと前から並んで待っているファンが大勢いますので、すでに行列ができていると思っておいた方がいいですね。
では開場・開演のギリギリに並ぶ?
これも1つの案としてはいいでしょう。
1人も並んでいない、ということはありませんが、行列かどうかはその時の状況によっても変わってきます。
しかし、ギリギリとなればなるほど、グッズの売り切れを考えなくてはいけません。
お目当てのグッズが無くなってしまった、なんてことはよくあります。
物によっては販売開始早々売り切れになることも。
去年、GENERATIONSのライブ「UNITED JOURNEY」が東京ドームでも行われたので行ってきましたが、グッズ列の長さがかなりすごかったです。
8月の熱気の中だったので並ぶファンの方も辛そうでした。
私が初めて行ったGENERATIONSのライブは2016年の「SPEEDSTER 追加公演」国立代々木競技場第一体育館だったのですが、この時グッズを会場で買おうと思っていました。
販売開始時刻から30分ほど経ってからグッズ列に並んだのですが、ここでさえ買うまでに30分から1時間ほどかかりました。
東京ドームほどの大きな会場はものすごい数のファンがいますので、この倍の時間がかかると予想できます。
これらを踏まえたうえで、グッズ購入を現地でするかネットでしていくかはお任せいたします。
【2019】GENERATIONS・ライブグッズ時間まとめ
明日の #GENE高 は
in USJ ハロウィーン編🧟♂️#玲於 がビビり、#龍友 がビビり、
はしゃぎまくりの60分は必見です😍#GENE は魔法使いになれるのか⁉️https://t.co/hkGYkcOD54#ユニバーサルスタジオジャパン#USJ #ユニバ @USJ_Official @gene_kou pic.twitter.com/83z9HZORGP— GENERATIONS公式アカウント (@generationsfext) October 5, 2019
GENERATIONSのライブにおいて、グッズの販売時間と待ち時間をメインにまとめてみました。
ドームはかなり大きな会場なので、人の混み具合もすごいです。
私はやっぱり、グッズを事前に用意してから参戦することをおすすめします。
また、メインのグッズ売り場の他にワゴンなどでフラッグとタオルを販売している場合もあるので、そちらで買うこともできます。
公演直前はお手洗いも長い列ができますので事前に済ませておくのがいいですね。
ライブに行かれる方はお連れの方とはぐれないように楽しんできてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。